Alishia is sign maker! Based in Osaka.
We will make the original signboard that is most suitable for you.

Alishia Blog

アリシア日記
2024.03.01 update

看板で見る お店の歴史

看板で見る お店の歴史

名古屋方面への出張から帰ってきたとっしーさんと、いつものうどん屋で久しぶりのランチ中に、突然看板の写真を見せられて。

とっしー
とっしー
はるちゃん、この写真を見て何か気づくことは?


・破損していること
・白い部分に糊の跡が残っていること
・文字がビスで固定されていること

はるちゃん
はるちゃん
うーん。。この3点はちょっと気になるポイントかも。
とっしー
とっしー
なかなかいい着眼点! ということは?
はるちゃん
はるちゃん
下の白い文字と上の茶色い部分は別のパーツということ?
とっしー
とっしー
そう。昔のカルプサインは、上下2つのパーツに分かれて制作・設置されていたんよ。たぶんこの看板は昭和くらいに設置されたのものじゃないかな?
はるちゃん
はるちゃん
ほー!

そもそもカルプサインって?

カルプサインは、ロゴや文字を立体的に表現するときに使用されることが多いです。2〜3センチメートルの厚みがある素材で、金属製の立体文字と比較して重量が軽く、コストもおさえられます。

1層目:薄いアルミ複合板
2層目:発泡スチロールのような素材

2層が一体化したものを文字やロゴの形にカットして制作します。 アルミ複合板の上にカッティングシートや塩ビシートを貼ることで、自由な表現ができます。 ほとんどの場合、両面テープやコーキングで設置します。

カルプサインの使用事例

整骨院の立体文字看板デザイン
整骨院の看板

コメダ珈琲店の看板は 木の下地に立体文字をビスで固定し、その上から接着剤でアクリル板を貼り付けて設置されていることがわかります。

とっしーさん曰く、昭和のカルプサインは、現代のアルミ複合板ではなくアクリル板は別々に制作されていたそうです。

写真:愛知県名古屋市大須にあるコメダ珈琲店の木製立体文字カルプサイン看板

想像できる作業工程は

(1)カルプを文字の形に切る
(2)アクリル板を全く同じ形に切る
(3)カルプを下地に固定する
(4)アクリル板をカルプの上に貼る

といったものです。 昔はカルプもアクリル板も手で切っていたと聞いたので、今と比べ物にならないくらい時間と手間がかかっていたことが想像できます。

看板一つでお店の歴史がわかるって面白いなあ。名古屋行きたいなあ。コーヒー飲みたいなあ。となった昼下がりでした。

ご紹介したサインがある店舗はこちら

コメダ珈琲店 本町店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2丁目5−13

https://maps.app.goo.gl/vybm3unyuoF4VyAs6
看板・サインに関する
お問い合わせ・ご相談はこちらから
お問い合わせをする