ブログ
Category
制作ストーリー
アリシア日記
【記事】看板に対する思い|お客さま体験談
2022.12.01 update
お客さまの声「看板は、お客さんを呼んでくれています」|サインブランディングストーリー BAR minx・大阪府貝塚市

こんにちは、はるちゃんです。
今回は、サインブランディングさせていただいた 大阪府貝塚市の BAR minx オーナーのあいさんにお時間をいただき、インタビューさせていただきました。
ご協力くださり、ありがとうございました!
<ご提案したサインはこちら>

minxのストーリー

トッシー
店名の「minx」は、どういう意味なんですか?

あいさん
自分がおっちょこちょいだから、英語でおっちょこちょい、おてんば娘っていう意味がある「minx」をお店の名前にしました。
女性っぽい名前やし、スペルもかわいい。自分にぴったり!と思っています。
女性っぽい名前やし、スペルもかわいい。自分にぴったり!と思っています。

・開業のきっかけ

トッシー
自分でお店を持とうと思ったきっかけは、何かあったんですか?

あいさん
もともと、自分で何かお店をやりたいという気持ちがありました。雑貨屋さんとか。
飲食関係の仕事は経験がないんですけど、飲みに行って誰かと話したりするのが好きで、しょっちゅう出かけていました。それなら自分でお店をしたほうが手っ取り早い!と思って、勢いに任せて開業しましたね。
飲食関係の仕事は経験がないんですけど、飲みに行って誰かと話したりするのが好きで、しょっちゅう出かけていました。それなら自分でお店をしたほうが手っ取り早い!と思って、勢いに任せて開業しましたね。

トッシー
店内にある雑貨は、お客さんからなにか反応はありますか?



あいさん
けっこう、男の人から「こんなんどこで買ってるん?」「これちょうだいよ」とかっていう反応がありますね。「絶対無理っす。」っていつも断っていますけど。
おもちゃに囲まれたいので、これからもっと増やしていこうと思っています。
おもちゃに囲まれたいので、これからもっと増やしていこうと思っています。


・現在、来てくれているお客さんのこと

トッシー
僕もトイストーリーぜんぶ見ました。
オープンから3ヶ月ほど経ちましたが、今はどんなタイプのお客さんが来られていますか?
オープンから3ヶ月ほど経ちましたが、今はどんなタイプのお客さんが来られていますか?

あいさん
年齢でいうと、30〜40代の男性が多いかな。上の人で60ちょい過ぎくらい。
2,3人とかで来られる、ここの近所に住んでいるお客さんが多いですね。
2,3人とかで来られる、ここの近所に住んでいるお客さんが多いですね。

トッシー
今来店されてるお客さんってどういうところを気に入って来てくれていると思いますか?

あいさん
たぶん、ゆっくり呑める場所として使ってもらえていると思います。カラオケもないし、静かにゆっくり飲んでもらえているんじゃないかなあ。
・今後、来てほしいお客さんのこと

トッシー
いいですね。
今後は、どんなお客さんに来てほしいですか?
今後は、どんなお客さんに来てほしいですか?

あいさん
女の人が、フラッと入ってきてほしいっていうのが一番ですね。
ここにきたら落ち着く、ゆっくりできる。楽しかった!って言って帰ってもらえたらいいですよね。で、また来てくれたら。
ここにきたら落ち着く、ゆっくりできる。楽しかった!って言って帰ってもらえたらいいですよね。で、また来てくれたら。

・開業を決めて、はじめにしたこと

トッシー
最高ですね。
開業を決めて、まず何から始めましたか?
開業を決めて、まず何から始めましたか?

あいさん
まず、場所を探しました。ちなみに、この場所は知り合いから教えてもらいました。
自宅から自転車で通えるし、東貝塚の駅からも近い。周辺に居酒屋はあるけれど、だいたい12時にはどのお店も閉まる。
広さもちょうど良かったので、この場所一択でした。
自宅から自転車で通えるし、東貝塚の駅からも近い。周辺に居酒屋はあるけれど、だいたい12時にはどのお店も閉まる。
広さもちょうど良かったので、この場所一択でした。
・求めていた看板

トッシー
看板について、どうしたいと考えていましたか?

あいさん
「何をやっているお店かわかる看板」にしてほしいとは思っていました。
看板をつけたところで、何屋さんかわからなかったら意味がないじゃないですか。
看板をつけたところで、何屋さんかわからなかったら意味がないじゃないですか。

・看板、看板屋に対する印象

トッシー
もともと看板や、看板屋さんに対して何か印象は持っていましたか?

あいさん
看板屋さんに頼めば、うまいことやってくれるんやろうな〜っていうのは思っていました。
自分で探しても「これ!」っていうイメージがなかったんです。だから決めてもらったやつで行くのが一番だと思っていました。
自分で探しても「これ!」っていうイメージがなかったんです。だから決めてもらったやつで行くのが一番だと思っていました。

トッシー
ちなみに、僕の印象ってどうでしたか?

あいさん
チャラいなって。チャラい感じの人なんかなって思いました。でも私としては、真面目な人より喋りやすいからよかったです。
意見も聞いてくれたし、喋りやすかったです。相手によっては言いにくかったりもするけれど、それがなかったから。よかったです。
意見も聞いてくれたし、喋りやすかったです。相手によっては言いにくかったりもするけれど、それがなかったから。よかったです。

・サイン計画の提案を受けて

トッシー
提案を受けた感想を教えてください。

あいさん
入口の上についているのが「看板」っていうイメージがあったので、提案された時は「ほんまにここに看板つけるん?ですか?」って思いました。想像ができないから。
目の高さに看板があれば良いっていうのは理解できるけれど、どんな感じで出来上がるんやろう?って思いました。
目の高さに看板があれば良いっていうのは理解できるけれど、どんな感じで出来上がるんやろう?って思いました。


あいさん
駐車場マークのところは、赤にしておいて良かったなってめっちゃ思っています。
周りの人からは、バーやしお店も黒っぽい感じやから、シックな感じで黒にした方が良いって言われていました。でも、赤は好きやし、女の人がやってることはアピールしたかったから「赤で。」って言ったけど、不安でした。
たぶん、ひと押しがなかったら黒にしていただろうなあって思います。
周りの人からは、バーやしお店も黒っぽい感じやから、シックな感じで黒にした方が良いって言われていました。でも、赤は好きやし、女の人がやってることはアピールしたかったから「赤で。」って言ったけど、不安でした。
たぶん、ひと押しがなかったら黒にしていただろうなあって思います。


あいさん
違う看板屋さんに頼んでいたら、きっと入口の上に看板をつけていたと思います。
看板屋さんによって全然違うんやろうな、っていうのは感じました。なので、ほんとによかったです。
看板屋さんによって全然違うんやろうな、っていうのは感じました。なので、ほんとによかったです。

トッシー
赤いの気に入っていらっしゃったし、女性がされているお店っていうところも含めて赤はアリだと思っていたので押しました。
制作から設置するまでの間で気になったこと、心配だったことはありましたか?
制作から設置するまでの間で気になったこと、心配だったことはありましたか?

あいさん
特に心配なことはなかったかな?
でもお店全体の雰囲気とかバランスが、ほんまに大丈夫かな?とは思っていました。
ふだんは人の意見を素直に聞いているけれど、お店のことは自分で決めてやっていたから。自分の思っている感じに進んでいるのか?は不安でした。
でもお店全体の雰囲気とかバランスが、ほんまに大丈夫かな?とは思っていました。
ふだんは人の意見を素直に聞いているけれど、お店のことは自分で決めてやっていたから。自分の思っている感じに進んでいるのか?は不安でした。
・実際にお店が出来上がって

トッシー
実際にお店が出来上がって、どうでしたか?

あいさん
バランス的な話で言うと、いい感じやなって。好きな感じの仕上がりになっています。

トッシー
紙の上のデザインを見て想像していたものが実物になったのを見て、どう思われましたか?

あいさん
テンションぶち上がりましたね。じっさい看板になって、目で見るとめっちゃ可愛い。
他のお店でもああいう絵がついた看板ってあんまり見たことがなくて。 字もひとつひとつ浮いている感じで「なにこれ!めっちゃオシャレやん!」って。
めっちゃ満足してますね。家に持って帰りたいくらいです。
他のお店でもああいう絵がついた看板ってあんまり見たことがなくて。 字もひとつひとつ浮いている感じで「なにこれ!めっちゃオシャレやん!」って。
めっちゃ満足してますね。家に持って帰りたいくらいです。

・看板がついて、オープンするまでの心境

トッシー
いざ看板がついて、お店をオープンするまでの間はどういう心境でしたか?

あいさん
楽しみ!しかなかったですね。早くお店オープンしたかったです。
ひとりで、ずっと看板を眺めていました。「可愛いなあ」って。
ひとりで、ずっと看板を眺めていました。「可愛いなあ」って。

トッシー
看板で呑めちゃうくらいですね。

あいさん
あ、全然呑めますね。
お客さんにも「看板見ましたか?」って見てもらうんです。めっちゃ可愛いでしょ?って。
前の道は車通りが多いから、昼のあいだに結構見てくれてるみたいです。
営業中は、絵の方にライトが当たっていなくて、イラストが見えていないんですよ。のちのち、ライトを当てるようにしようとは思っています。
お客さんにも「看板見ましたか?」って見てもらうんです。めっちゃ可愛いでしょ?って。
前の道は車通りが多いから、昼のあいだに結構見てくれてるみたいです。
営業中は、絵の方にライトが当たっていなくて、イラストが見えていないんですよ。のちのち、ライトを当てるようにしようとは思っています。


トッシー
まずはバーであることと、駐車場の案内を案内するために、今回は文字を光らせることを優先しました。
今の看板で費用対効果を感じられたら、アップデートしていくのはおすすめですね。
看板にライトを直接つけてもいいし、外壁にスポットライトつけるのもいいと思います。
今の看板で費用対効果を感じられたら、アップデートしていくのはおすすめですね。
看板にライトを直接つけてもいいし、外壁にスポットライトつけるのもいいと思います。

・看板の効果、役割

トッシー
あらためて、看板の効果を感じることってありますか?

あいさん
看板を見て、気になっていて〜って入ってきてくれるお客さんはいますね。看板があって、入ってきてくれてるっていうのはめっちゃ感じます。看板の効果は絶対あると思いますね。
何をしてるお店かっていうのが、あの看板を見たらわかるじゃないですか。
何をしてるお店かっていうのが、あの看板を見たらわかるじゃないですか。

トッシー
提案させていただいた看板は、あいさんにとってどんな役割を果たしていますか?

あいさん
お客さんを呼んでくれていると思っていますね。
あの看板があそこになかったら、ここまでお客さんも入っていないやろうし、あの場所にあることによって見てくれている人ってめっちゃ多くて。看板ありきでお客さんが入ってきてくれているなっていうのは感じます。
あの看板があそこになかったら、ここまでお客さんも入っていないやろうし、あの場所にあることによって見てくれている人ってめっちゃ多くて。看板ありきでお客さんが入ってきてくれているなっていうのは感じます。

トッシー
あとは体に気をつけて頑張らなあきませんね。

あいさん
呑めるし、喋れるし。っていうのが好きやから毎日楽しいし、仕事してるっていう感覚がなくて。
仕事を趣味にしてる感じです。お店にくるのが苦じゃないし、前日の終わりがどれだけ遅くてもしんどくないし。どこまでできるかはわかんないですけれど、体が持つかぎりはたぶんそんな感じで頑張りたいです。
仕事を趣味にしてる感じです。お店にくるのが苦じゃないし、前日の終わりがどれだけ遅くてもしんどくないし。どこまでできるかはわかんないですけれど、体が持つかぎりはたぶんそんな感じで頑張りたいです。

トッシー
みんな、あいさんに元気をもらいに来ているんですね。

あいさん
そうなら嬉しいですね。


トッシー
今日は、ありがとうございました!

あいさん
ありがとうございました!
まとめ
看板は、設置する場所によって効果にかなりの差が出ます。
オーナーさんがおっしゃっている通り、入口の上に看板をつけていたらお店の存在を知ってもらうことは難しかったことでしょう。
また、照明・ライティングの計画は、優先順位をきめて企画します。
業種を見せるのが優先か、駐車場への誘導がメインなのか。はたまた店名を見せるのか、看板の個性を見せるのか。
今回は業種、駐車場の存在を知らせるため赤い看板に照明計画を集中させました。
お店のフェーズに応じて、看板のアップデート・メンテナンスをしていくことが大切です。
◆アリシアのサインブランディング
クライアントの事業コンセプトを、サインという形で可視化します。
たくさんお話しして、あなたの1番のファンになりたい。そして、ファンであり続けたい。
お店のこと、あなたのこと。きちんとした言葉じゃなくても問題ありません。一度お話ししませんか。お問い合わせ、お待ちしています。
最後までご覧いただき、有難うございました!
Other
Entries
-
トッシーの日記2022.06.22 updateベトナムに行ってきた|Day1こんにちは、トッシーです。6月から海外への移動が緩和されましたので、ベトナムに一人で行ってきました。目的はビジネス半分、旅行半分です。3年前からベトナムの友達に会いに行く約束をしていましたが、コロナで行けなくなってしまっ […]
-
制作ストーリー2023.04.20 update【映像制作】MUSE ARTこんばんは、はるちゃんです。 今回は、コーポレート映像の制作ストーリーをご紹介します。WEBサイトのトップページに掲載する映像の制作をご依頼いただきました。 ご依頼の内容 MUSE ART 代表の池野さん(以下:みさちゃ […]
-
アリシア日記2023.01.12 update【MOVIE】Happy Newyear 2023|年賀動画新年、あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2023年は卯年なので、バニーガールでお届けします。 Photograph|Toshinori OkanoEdit / Direction […]
看板・サインに関する
お問い合わせ・ご相談はこちらから お問い合わせをする
お問い合わせ・ご相談はこちらから お問い合わせをする